MENU

海外仮想通貨取引所のMEXCとは|使い方とメリット・デメリットを徹底解説!

海外仮想通貨取引所のMEXCとは|評判・使い方やメリット・デメリットを徹底解説!

MEXC(エムイーエックスシー)は、1,000万人以上のユーザーが利用する世界トップレベルの仮想通貨取引所です。

サイト全体がシンプルで見やすいのでトレーダーからの評判が高いですが、利用する際はいくつかの注意点を知らないと資産を失ってしまう可能性があります。

本記事では、MEXCの概要や評判からわかるメリット・デメリット、各種機能の使い方をどこよりもわかりやすく解説します!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

目次

MEXCとは|仮想通貨の取り扱いが圧倒的に多い

MEXC(エムイーエックスシー)の公式ホームページ画像

MEXC(エムイーエックスシー)は、1,500種類以上の仮想通貨を取り扱っているシンガポール拠点の暗号資産取引所です。

MEXCと他の取引所の取扱通貨数を下の表にまとめました。

取引所名取扱通貨数
MEXC1,500種類以上
BINANCE600種類以上
Bybit130種類以上
GMOコイン23種類
bitbank23種類
海外取引所別の取扱通貨数

MEXCはBINANCEよりも取扱通貨数が多く、GMOコインなどの国内取引所とは70倍以上の差があります。

また、MEXCは仮想通貨の新規上場が早いです。直近では、ツイートで稼げるTwitFiのゲームトークンである「TWT」をどこよりも早く上場させました。

マイナーなコインを取引したい方や、将来有望なトークンの取引に早期参入したい方は、MEXCの利用をおすすめしますよ!

MEXCは、仮想通貨FX・ビットコインFXの海外取引所おすすめ比較ランキングでも第5位を獲得している人気のある取引所です。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの評判からわかるメリット

MEXCの評判からわかるメリット

MEXC(エムイーエックスシー)の評判からわかるメリットは以下の4つです。

それぞれ見ていきましょう!

日本語対応が優れている

まず1つ目のメリットは「日本語対応が優れている」ことです。

MEXCは海外の仮想通貨取引所ですが、言語面での問題はありません、なぜなら公式サイトやスマホアプリは日本語に対応しており、なおかつ非常に自然な日本語で表示されているからです。

またカスタマーサポートには日本語を扱えるスタッフが在籍しているため、日本語での問い合わせにも対応しています。実際、筆者が過去にMEXCへ問い合わせたところ、3分ほどで日本語の回答が届きました。

日本語対応の海外取引所は他にもありますが、MEXCは細かいところまで日本語サービスが行き届いていますよ!

最大200倍のハイレバレッジに対応している

続いて、2つ目のメリットは「最大200倍のハイレバレッジに対応している」ことです。

MEXCの無期限先物契約「USDT-M」では、主要な取引ペアで最大200倍のハイレバレッジに対応しています。例えば1万円の軍資金に200倍のレバレッジをかければ、200万円分の取引が可能です。

他の海外取引所ではレバレッジ制限がある場合も多いですが、MEXCでは登録直後からハイレバトレードを実践することができますよ!

ただし、レバレッジをかけすぎると強制決済のリスクが高まるので、レバレッジ取引に慣れないうちは低めに設定しましょう!

IEOに参加するチャンスがある

続いて、3つ目のメリットは「IEOに参加するチャンスがある」ことです。

IEOとは?

新規上場トークンを上場前に安値で購入できるイベントのこと。MEXCでは「ローンチパッド」と呼ばれており、世界中の多くの仮想通貨投資家が参加している。

MEXCのIEOである「ローンチパッド」では、MEXCが精査した仮想通貨を上場前に低コストで購入することができます。

ユーザーはMXもしくはUSDTを現物アカウントで保有することで、保有量に応じた新規上場トークンを獲得可能です。

過去のMEXCのローンチパッドで上場した仮想通貨は10倍~50倍の値上がりを記録しているので、爆益を狙いたい方におすすめですよ!

MEXCのローンチパッドは実績十分ですが、必ずしも価格が上がるとは限りません。元本が保証されている訳ではないので、リスクを取りすぎないようにしましょう。

先物取引のキャンペーンが多い

続いて、4つ目のメリットは「先物取引のキャンペーンが多い」ことです。

MEXCでは日々さまざまなキャンペーンが行われていますが、特に先物取引関連のキャンペーンが多く開催されています。

キャンペーンでは先物取引の取引高に応じてボーナスや仮想通貨が配布されるので、トレードで利益を狙いながらインセンティブを獲得できるのがメリットです。

なお獲得したボーナスは取引の証拠金に使用できるため、ポジションの拡大やロスカットの回避に役立てることができますよ!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの評判からわかるデメリット

MEXCの評判からわかるデメリット

MEXC(エムイーエックスシー)の評判からわかるデメリットは以下の2つです。

それぞれ順番に確認していきましょう!

日本円の取引に対応していない

まず1つ目のデメリットは「日本円の取引に対応していない」ことです。

MEXCに限らず、ほとんどの海外取引所では日本円で仮想通貨を取引することはできません。基本的には仮想通貨同士の取引にしか対応していないので、国内取引所を使い慣れている方にとってはデメリットです。

しかし、MEXCでは日本円を完全に使えないわけではありません。以下の方法を利用すると、日本円を元に仮想通貨を購入することができます。

日本円で仮想通貨を購入する方法
  • 国内取引所で購入した仮想通貨をMEXCに送金する。
  • クレジットカードを利用して日本円で仮想通貨を購入する。
  • P2P取引を使って日本円で仮想通貨を購入する。

特におすすめの方法は「国内取引所からの送金」になります。なぜならMEXCは仮想通貨の入金手数料が無料なので、コストをかけずに仮想通貨を入金できるからです。

ただし国内取引所の送金手数料は発生する場合があるので、GMOコインなどの送金手数料が無料の取引所を利用しましょう!

他の取引所よりも取引手数料が高い

続いて、2つ目のデメリットは「他の取引所よりも取引手数料が高い」ことです。

MEXCと他の海外取引所の取引手数料を下の表にまとめました。

取引所名現物取引手数料先物取引手数料
MEXC0.2%Maker0.02%/Taker0.06%
Bybit0.1%Maker0.01%/Taker0.06%
BINANCE0.1%Maker0.01%~0.02%
Taker0.04%~0.05%
海外取引所の取引手数料比較表

以上のように、通常時はBybitやBINANCEの方が取引手数料が安く、MEXCの取引手数料は割高となっています。

しかし、現在MEXCはMaker手数料が無料になるキャンペーンを開催しており、現物取引・先物取引ともにMaker手数料が0円です。

また独自通貨の「MX」で取引手数料を支払うと最大20%の割引を受けられるので、工夫次第ではMEXCの方が手数料を安くできますよ!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの使い方|登録・認証する方法

MEXCの使い方|登録・認証する方法

MEXC(エムイーエックスシー)に登録して認証するまでの流れを3ステップで解説します。

  1. MEXCに登録する
  2. 二段階認証を設定する
  3. 本人確認を行う

MEXCの登録は30秒ほどで完了するので、順番に進めていきましょう!

MEXCに登録する

MEXCに登録・口座開設する手順は以下のとおりです。

MEXCの登録・口座開設手順
STEP
MEXCの公式サイトにアクセスする
MEXCの公式ホームページ

siまずはMEXCの新規登録ページにアクセスしましょう。

下のボタンから登録すると、取引手数料10%オフの割引を適用することができますよ!

STEP
登録情報を入力する
MEXCの新規登録フォーム画面

続いてメールアドレス(もしくは電話番号)とパスワードを設定します。

設定後は、利用規約にチェックを入れて「新規登録」ボタンを押しましょう!

STEP
セキュリティ認証を行う
MEXCの認証画面

登録ボタンを押すとセキュリティ認証画面が表示されるので、順番通りにシルエットを選択します。

STEP
登録した内容でログインする
MEXCのメール認証画面

さいごに、登録したメールアドレス(もしくはSMS)に届いた認証コードを正しく入力しましょう。

認証を通過すると、MEXCの登録・口座開設は完了ですよ!

二段階認証を設定する

MEXCに登録した後は、二段階認証の設定をおすすめします。

二段階認証を設定するとセキュリティが向上して不正ログインを防ぎやすくなるので、忘れずに設定してくださいね!

MEXCの二段階認証は複数ありますが、今回はSMS認証の設定方法を紹介していきます。

SMS認証の設定方法
STEP
セキュリティ画面を開く
MEXCのマイページ

まずはMEXCの公式サイトでマイアカウントにログインし、トップ画面上部の「人型マーク」→「セキュリティ」の順でクリックします。

スマホアプリの場合は「ホーム画面左上のアイコン」→「セキュリティセンター」の順にタップしましょう。

STEP
SMS認証画面を開く
MEXCのセキュリティ画面

続いて、SMS認証の項目から「認証」ボタンをクリックします。

スマホアプリの場合は「携帯電話番号を紐付ける」をタップしてくださいね!

STEP
携帯電話番号を紐付ける
MEXCの二段階認証画面

SMS認証画面を開いたら、まずは一番上の項目に携帯電話番号を入力します。

続いて「今すぐ送信」をクリックし、SMSやメールに届いた認証コードを入力しましょう。

認証コードを入力後すぐに「確認」ボタンを押すと、紐づけが完了してSMS認証が有効になりますよ!

本人確認を行う

MEXCは本人確認をしなくても利用できますが、本人確認を完了すると1日の出金限度額が最大200BTCまで上がります。

MEXCの本人確認で有効な本人確認書類は以下の3種類です。どれか1つを事前に準備しましょう。

MEXCの本人確認で有効な書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • IDカード(マイナンバーカード)

なお本人確認は「レベル1認証」と「レベル2認証」の2段階に分かれており、それぞれ手順が異なります。

今回はレベル2認証まで終わらせる手順を解説するので、参考にしてみてください!

本人確認の手順

本人確認の手順
STEP
「身分証明書」をクリックする
MEXCのマイページ

まずはMEXCの公式サイトからマイアカウントにログインし、画面上部の「人型マーク」→「身分証明書」の順でクリックします。

スマホアプリの場合は「ホーム画面左上のアイコン」→「認証」の順にタップしましょう。

STEP
認証レベル1の本人確認画面を開く
MEXCの本人確認画面

続いて、認証レベル1の項目から認証ボタンを押します。

STEP
個人情報を入力する
MEXCの本人確認画面

認証レベル1の本人確認画面を開いたら、以下の情報を入力しましょう。

  • 国籍
  • 氏名
  • 生年月日
  • 本人確認書類の種類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード)
  • 本人確認書類の番号

入力後は、本人確認書類の画像をアップロードして「審査に提出」をクリックします。

以上でレベル1認証の申請は完了です。

STEP
レベル2認証を開始する
MEXCの本人確認画面

認証レベル1の申請が完了したら、認証レベル2の本人確認画面を開いて「開始」ボタンを押しましょう。

なお画面左上のマークを押して「Japanese」を選択すると、サイト言語を日本語表示に変更することができますよ!

STEP
本人確認書類を撮影する
MEXCの本人確認画面

本人確認書類の発行国やタイプ、アップロード方法を選択すると、アップロード画面に切り替わります。

「開始」ボタンを押すと撮影が始まるので、本人確認書類を撮影して提出しましょう!

STEP
顔認証を行う
MEXCの本人確認画面

本人確認書類を提出したら、さいごに顔認証を行います。

「開始」ボタンをクリックし、画面の指示通りに顔を動かして認証しましょう。

以上でレベル2認証の手続きは完了です。3営業日以内には審査結果の連絡が届きますよ!

MEXCの登録から認証までの流れは、以上になります。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの使い方|入金する方法

MEXCの使い方|入金する方法

MEXC(エムイーエックスシー)の登録が完了したものの「入金方法がわからない」と思っている方も少なくないでしょう。

ここからは、MEXCの入金方法を2パターンに分けて解説します。

それぞれ見ていきましょう!

仮想通貨入金

仮想通貨入金は、他の取引所やウォレットからMEXCに仮想通貨を送金(入金)する方法です。

MEXCでは日本円の入金ができないため、基本的には仮想通貨入金を利用することになります。

仮想通貨入金の手順は以下のとおりです。

仮想通貨入金の手順
STEP
入金画面を開く
MEXCのマイページ

まずはMEXCの公式サイトでマイアカウントにログインし、画面上部メニューの「ウォレット」→「概要」の順で選択します。

その後「入金」ボタンを押して入金画面を開きましょう。

STEP
入金アドレスを生成する
MEXCの入金画面

入金画面を開いたら、まずは入金通貨とネットワークを選択します。

選択後は、アドレス生成ボタンをクリックしましょう!

入金通貨やネットワークを間違えると入金が正常に行われないので、ミスが無いかをチェックしてから次に進んでくださいね。

STEP
入金アドレスをコピーする
MEXCの入金画面

入金アドレスを表示したら、アドレス横のボタンをクリックしてコピーします。

なおスマホで送金作業を行う場合は、QRコードを読み取ってアドレスを入力することも可能ですよ!

STEP
入金アドレスを貼り付けて送金する

さいごに、送金元の取引所やウォレットの送金画面でMEXCの入金アドレスを貼り付けます。

続けて、数量やネットワーク、必要な場合はMemoも入力して送金を実行しましょう。

送金が完了すると、10分ほどでMEXCに仮想通貨が入金しますよ!

入金アドレスを間違えて送金すると仮想通貨を失ってしまうので、コピペで貼り付けるのはもちろん、送金前にミスが無いかを確認してくださいね。

クレジットカード入金

MEXCのクレジットカード入金は、クレジットカードを使って仮想通貨を購入する入金方法です。

MEXCでは日本円の入金ができませんが、クレジットカードを利用すれば日本円で仮想通貨を購入することができます。

クレジットカード入金の手順は以下のとおりです。

クレジットカード入金の手順
STEP
「デビット/クレジットカード」をクリックする
MEXCのマイページ

まずはMEXCの公式サイトでマイアカウントにログインし、上部メニューの「OTC取引」から「デビット/クレジットカード」を選択します。

上部メニューにOTC取引が見当たらない場合は、画面の一番下までスクロールしたところにある「サービス」の項目からOTC取引を選択してくださいね。

STEP
「第三者機関」を選択する
MEXCのクレジットカード入金画面

OTC取引の画面を開いたら「第三者機関」を選択しましょう。

「デビット/クレジットカード」の項目では日本円の決済に対応していませんが、第三者機関を利用するとクレジットカードの日本円決済が可能ですよ!

STEP
購入通貨と金額を設定する
MEXCのクレジットカード入金画面

続いて「受け取り予定」の項目で購入したい通貨を選択します。

購入通貨を選択したら「支払い予定」の項目に購入金額を日本円単位で入力しましょう!

STEP
カードプロバイダーを選択する
MEXCのクレジットカード入金画面

購入通貨と金額を設定したら、カードプロバイダー(支払いチャンネル)を選択します。

カードプロバイダーとは、決済を代行してくれる会社のことです。手数料が一番安いプロバイダーには「ベストプライス」の表示が付くので、選ぶときの参考にしてみてください。

利用できるクレジットカードブランドは「Visa」と「Mastercard」のみです。また、カードの発行元によっては仮想通貨購入を禁止している場合があるので注意しましょう。

STEP
免責事項に同意する
MEXCのクレジットカード入金画面

続いて、画面右側の「支払詳細」で免責事項を確認しましょう。

問題が無ければチェックを入れて「続ける」ボタンを押します。

STEP
クレジットカード情報を入力して決済する

「続ける」ボタンを押すと、カードプロバイダーのページに遷移します。

クレジットカードの名義やカード番号、有効期限やセキュリティコードを入力して決済を行いましょう。

決済が完了すると、購入した仮想通貨がMEXCの口座に反映しますよ!

MEXCに仮想通貨を入金する流れは以上になります。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCに入金する際の注意点

MEXCに入金する際の注意点

MEXC(エムイーエックスシー)に入金する際の注意点は以下のとおりです。

  1. 日本円の入金はできない
  2. クレジットカード入金では手数料が発生する
  3. アドレスを間違えると仮想通貨を失ってしまう
  4. メモの入力が必要な場合がある

それぞれ順番に確認していきましょう!

日本円の入金はできない

まず1つ目の注意点は「日本円の入金はできない」ことです。

MEXCは海外取引所なので日本円を取り扱っておらず、日本円を入金することができません。

クレジットカード入金やP2P取引で日本円決済をすることは可能ですが、日本円自体を入金できる訳ではないので注意しましょう!

クレジットカード入金では手数料が発生する

続いて、2つ目の注意点は「クレジットカード入金では手数料が発生する」ことです。

MEXCでは仮想通貨の入金手数料は無料ですが、クレジットカード入金ではプロバイダーごとに所定の手数料がかかります。

各プロバイダーで発生する手数料を下の表にまとめました。

プロバイダー手数料
banxa3.24%
simplex支払い金額の3.5%または10ドルの高い方
mercuryo3.95%
プロバイダーごとの手数料

クレジットカード入金の手数料はやや割高となっており、例えば「mercuryo」を利用して10万円分の仮想通貨を購入した場合は3,950円の手数料がかかります。

購入金額が大きくなるほど手数料も高騰するので、入金額が多いときは仮想通貨入金を利用しましょう!

アドレスを間違えると仮想通貨を失ってしまう

続いて、3つ目の注意点は「アドレスを間違えると仮想通貨を失ってしまう」ことです。

MEXCに仮想通貨を入金する際、送金元でアドレスの設定を間違えると送金通貨が消失してしまう恐れがあります。

仮想通貨のウォレットアドレスはとても長い文字列で構成されており、入力ミスが起こりやすいので要注意です。アドレスの入力ミスで大切な資産を失わないためにも、以下の対策を取りましょう!

アドレスの入力ミスを防ぐための対策
  • アドレスは手入力ではなくコピー&ペーストで入力する
  • 送金前にアドレスの先頭と末尾をチェックする
  • はじめに少額でテスト送金をしてから本番の送金を行う

なお、誤ったアドレス宛に仮想通貨を送金してしまった場合は、MEXCや送金元の取引所に至急問い合わせてくださいね!

メモの入力が必要な場合がある

MEXCの入金画面

続いて、4つ目の注意点は「メモの入力が必要な場合がある」ことです。

MEXCでは、一部の仮想通貨を入金する際にメモ(Memo)が必要になります。メモは入金通貨が本人のものであることを確認するための識別番号で、入金アドレスの横に表示されています。

メモの入力が必要な仮想通貨は、主に以下の3つです。

メモの入力が必要な仮想通貨
  • XRP(リップル)
  • EOS(イオス)
  • XLM(ステラルーメン)

上記以外の仮想通貨でも、メモが表示されている場合は送金画面に貼り付けてから送金しましょう。

なお、メモの入力を忘れたまま送金してしまった場合は、送金を行った取引所に問い合わせてみてくださいね!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの使い方|出金方法

MEXCの使い方|出金方法

MEXC(エムイーエックスシー)から仮想通貨を出金する方法は、以下の通りです。

MEXCの出金方法
STEP

ウォレットを開く

MEXCのマイページ

はじめにMEXCの公式サイトでマイアカウントにログインし、画面上部メニューから「ウォレット」→「概要」の順でクリックします。

スマホアプリの場合は、ホーム画面の下部メニューから「資産」→「出金」の順にタップしましょう。

STEP

出金画面を開く

MEXCの資産概要画面

続いて「出金」ボタンをクリックして出金画面を開きます。

STEP

出金通貨を選択する

MEXCの出金画面

出金画面を開いたら「トークンの詳細」の欄で出金する通貨を選択しましょう!

なお、出金通貨が先物アカウントにある場合は、現物アカウントに振り替える必要があります。

STEP

出金情報を入力する

MEXCの出金画面

出金通貨を選択したら、以下の出金情報を入力しましょう。

出金情報入力内容
①出金先のアドレス出金先のアドレスをコピペで入力する
②利用可能なネットワーク出金先と同じネットワークを選択する
③MemoXRPやEOSなどの必要な場合のみメモを貼り付ける
④出金数量出金する仮想通貨の数量を入力する
⑤概要(任意)特記事項がある場合は入力する
MEXCの出金情報と入力内容

アドレスやネットワークを間違えると出金通貨を失ってしまう恐れがあるので、必ず二重チェックをしてくださいね!

入力内容に誤りが無ければ「確認」ボタンを押します。

STEP

認証コードを入力する

さいごに、メール認証コードやGoogle認証コードを入力して「確認」ボタンを押しましょう。

以上でMEXCの出金手続きは完了です。10分ほど経つと、出金先に仮想通貨が届きますよ!

MEXCから仮想通貨を出金する流れは、以上になります。

なお、万が一MEXCから出金できない場合は、MEXCの出金方法を参考にしてみてくださいね!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの使い方|現物取引のやり方

MEXCの使い方|現物取引のやり方

MEXC(エムイーエックスシー)の現物取引は、ユーザー同士で仮想通貨を売買する一般的な取引方法です。

現物取引ではレバレッジが適用されないため、初心者の方でも始めやすい取引方法となっています。

MEXCの現物取引のやり方を以下で解説するので、ぜひ実践してみましょう!

現物取引のやり方
STEP

現物取引画面を開く

MEXCのマイページ

まずはMEXCの公式サイトでマイアカウントにログインし、画面上部メニューから「取引」→「現物取引」の順でクリックします。

スマホアプリの場合は、ホーム画面下の「取引」をタップしてくださいね!

STEP

取引ペアを選択する

MEXCの現物取引画面

現物取引画面を開いたら、画面右側で取引ペアを選択しましょう!

取引ペアとは、簡単に言うと2つの通貨の組み合わせのことです。例えばBTCでUSDTを買いたい場合は「BTC/USDT」を選択します。

希望する取引ペアが見当たらない時は、検索ボックスで通貨名を検索すると絞り込みが可能ですよ!

STEP

注文内容を設定する

MEXCの発注画面

さいごに、チャート下の注文欄で注文内容を設定します。設定内容は以下のとおりです。

  • 注文方法(指値注文・成行注文・ストップリミット)
  • 価格(成行注文の場合は不要)
  • 数量

注文方法に関しては、価格を指定する場合は指値注文、価格を指定せずに市場価格で取引する場合は成行注文を選択しましょう。

注文内容を設定したら「購入」または「売却」ボタンを押して発注します。売買が成立すると、取引後の仮想通貨が現物アカウントに反映しますよ!

MEXCで現物取引を行う流れは以上になります。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCで現物取引の履歴をダウンロードする方法

MEXCで現物取引の履歴をダウンロードする方法

MEXC(エムイーエックスシー)では、現物取引の履歴をダウンロードすることができます。

取引履歴は確定申告のときに必要となるので、ダウンロードのやり方を覚えておきましょう!

MEXCの現物取引履歴のダウンロード方法は以下のとおりです。

現物取引履歴のダウンロード方法
STEP

現物取引の注文履歴を開く

MEXCのマイページ

まずはMEXCの公式サイトでマイアカウントにログインし、画面上部メニューの「注文履歴」にカーソルを合わせて「現物取引」をクリックします。

STEP

エクスポートボタンをクリックする

MEXCの注文履歴画面

続いて「取引履歴」選択し、更新ボタンの横にある「取引履歴、過去のトランザクション履歴をエクスポート」をクリックしましょう!

STEP

トランザクション履歴を生成する

MEXCのエクスポート画面

エクスポートボタンを押すと、トランザクション履歴のエクスポート画面が表示されます。

ダウンロードしたい取引ペアや取引、日時をすべて設定して「生成」をクリックし、その後「確認」ボタンを押しましょう!

1回のエクスポートでは365日分しかダウンロードできないので、数年分の履歴が欲しい場合はエクスポートを分割してくださいね。

STEP

現物取引履歴をダウンロードする

MEXCのエクスポート画面

エクスポート完了後、申請履歴の詳細にある「ダウンロード」を押すと現物取引履歴をダウンロードすることができますよ!

MEXCの現物取引履歴をダウンロードする流れは、以上になります。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの使い方|先物取引のやり方

MEXCの使い方|先物取引のやり方
MEXCの先物取引の種類
  • USTD-M
  • COIN-M

MEXC(エムイーエックスシー)の先物取引には上記の2種類があります。

USDT-Mは、USDTを証拠金として預け入れ、USDTで決済する先物取引です。一方のCOIN-Mは、BTCなどの各仮想通貨を証拠金として預け入れ、各仮想通貨で決済する先物取引となります。

どちらの先物取引でも決済期限は無く、無期限でポジションを保有することが可能です。

以下で、先物取引の注文方法について解説していきます!

先物取引の4つの注文方法

MEXCの先物取引の注文方法
  • 指値注文
  • 成行注文
  • 条件付き注文(トリガー注文)
  • POST ONLY

MEXCで先物取引では、さまざまな注文方法を利用することができます。代表的な注文方法は上記の4つです。

それぞれ見ていきましょう!

指値注文

指値注文は、売買価格を自分で指定する注文方法です。

指定した価格になると自動的に注文が通るので、希望価格での売買が可能となります。

あらかじめ指値を入れておけば、取引板を見続ける必要もありません。

ただし指定価格に達しない場合は注文が通らないので、約定までのスピードを重視する場合は以下の成行注文を利用しましょう!

成行注文

成行注文は、売買価格を自分で指定せず、マーケット価格で売買する注文方法です。

成行注文をすると取引板に並んでいる価格で注文が通るので、売買がすぐに成立します。

ただし自分の希望価格では売買できないため、市場の急変時には予想外の価格で注文が通ってしまうこともあるので注意が必要です。

条件付き注文(トリガー注文)

条件付き注文は、トリガー価格を設定する注文方法です。

トリガー価格とは?

事前に設定した条件が実行される価格のこと。トリガー価格は「最新の市場価格」「公正価格」「インデックス価格」のいずれかを基準にして設定される。

条件付き注文では、市場価格がトリガー価格に達すると指値注文が発注されます。

なお、トリガー価格を設定して成行注文を出したい場合は「トリガー成行」を利用しましょう!

POST ONLY

POST ONLYは、確実にMaker注文で取引できる注文方法のことです。

指値注文で発注すると基本的にはMaker注文となりますが、市場が不安定な時はTakerで約定してしまうことがあります。

MEXCではMaker手数料よりもTaker手数料の方が高いので、Takerで約定してしまうと損です。

POST ONLYを利用するとTakerによる約定を自動でキャンセルしてくれるため、必ずMakerで約定するのがメリットですよ!

先物取引のやり方

ここからは、MEXCの先物取引のやり方を解説していきます。

MEXCの先物取引のやり方
STEP
先物取引の画面を開く
MEXCのマイページ

まずはMEXCの公式サイトでマイアカウントにログインし、画面上部の「先物取引」にカーソルを合わせて「USDT-M」または「COIN-M」をクリックします。

スマホアプリの場合はホーム画面下の「先物取引」をタップし、画面上部で「USDT建て」または「暗号資産建て」を選択してくださいね!

STEP
取引ペアを選択する
MEXCのチャート画面

先物取引の画面を開いたら、取引ペアの箇所をクリックして取引したいペアを選択します。

取引ペアが見つからない時は、検索ボックスで通貨名を入力して検索しましょう!

STEP
マージンを設定する
MEXCのマージン設定画面

続いて、画面右側の「分離」や「クロス」と記載されているボタンをクリックしてマージンを設定します。なお、緑色のボタンがロング(買い)のマージン、赤色のボタンがショート(売り)のマージンです。

クロスマージンでは口座残高のすべてが証拠金となるのでロスカットを防ぎやすいですが、損失額も大きくなります。リスクを抑えたい方は、口座残高と証拠金が分離している分離マージンを選択しましょう。

マージンを選択したらレバレッジも調整して「確認」ボタンを押します。

STEP
注文内容を設定して発注する
MEXCの発注画面

マージンを設定したら、その下の注文欄で注文内容を設定します。設定する内容は以下のとおりです。

  • 注文方法(指値・成行・条件付きなど)
  • 価格(成行注文の場合は不要)
  • 数量
  • 利確/損切り(任意)

利確ラインや損切りラインをあらかじめ設定したい方は「ロング利確/損切」や「ショート利確/損切り」をクリックしてトリガー価格を入力してくださいね!

注文内容の設定が完了したら「ロング」または「ショート」ボタンを押しましょう。売買が成立すると、ポジションを保有することができますよ!

STEP
ポジションを決済する
MEXCの発注画面

ポジションを決済したい時は、注文欄のタブを「クローズ」に切り替えて決済注文を出します。

決済価格や数量を入力したら「ショートを決済」または「ロングを決済」ボタンを押しましょう。

売買が成立すると、ポジションを決済することができますよ!

MEXCの先物取引を行う流れは以上になります。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCで発生する手数料の種類

MEXCで発生する手数料の種類

MEXC(エムイーエックスシー)で発生する手数料は以下の3つです。

  1. 取引手数料
  2. 出金手数料
  3. 資金調達料

それぞれの手数料について詳しく解説していきます!

取引手数料

MEXCでは、現物取引や先物取引で注文が通ったときに取引手数料が発生します。

MEXCの取引手数料は下の表のとおりです。

取引形式取引手数料
現物取引0.2%
先物取引Maker0.02%/Taker0.06%
MEXCの取引手数料

現物取引はMaker・Takerともに0.2%ですが、先物取引ではMaker手数料の方が3倍安いです。

なお、現在MEXCでは手数料に関するキャンペーンが開催されており、現物取引・先物取引の両方でMaker手数料が0円となっています。

キャンペーンの終了時期は未定なので、Maker手数料が0円のうちにMEXCでお得に取引を始めてみましょう!

出金手数料

MEXCの出金手数料は、出金する通貨やネットワークによって異なります。

主要通貨の出金手数料を下の表にまとめました。

出金通貨(ネットワーク)出金手数料
BTC(BTC)0.0003BTC
BTC(BSC)0.00001BTC
ETH(ERC20)0.001ETH
ETH(BSC)0.0005ETH
USDT(ERC20)4USDT
USDT(BSC)1USDT
MEXCの出金手数料

出金通貨だけではなく、ネットワークによっても出金手数料に大きな差が生じます。

場合によっては1,000円以上の差が出ることもあるので、出金コストを節約したい方は出金前に手数料を必ずチェックしてくださいね!

資金調達料

資金調達手数料は、無期限契約の先物取引でポジションを持っている限り発生する手数料です。

無期限先物価格と現物価格がかけ離れることを防ぐために設定されており、ロングとショートのポジション保有者の間で交換されます。

なお、MEXCの資金調達料が発生する時刻は以下のとおりです。

資金調達料が発生する時刻(日本時間)
  • 1時
  • 9時
  • 17時

上記の時刻を迎えると、資金調達率がプラスの場合はロング保有者からショート保有者に、マイナスの場合はショート保有者からロング保有者に手数料が支払われます。

最新の資金調達料を確認したい方は、先物取引画面のチャート上にある「資金調達率」を確認してくださいね!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCのファイナンスメニューから利用できる機能

MEXCのファイナンスメニューから利用できる機能

MEXC(エムイーエックスシー)では、仮想通貨取引以外にも「DeFi」や「IEO」などのファイナンスサービスを利用することができます。

ファイナンスメニューから利用できる機能は以下の通りです。

  1. ローンチパッド
  2. Kickstarter
  3. MX-DeFi
  4. M-Day
  5. スロットオークション
  6. MX情報
  7. MEXCステーキング
  8. ETH2.0ステーキング
  9. 投票

初心者から上級者まで利用できる機能がそろっているので、それぞれ見ていきましょう!

ローンチパッド

ローンチパッドとは、取引所を介して行われる新規上場通貨の販売イベント、通称「IEO」です。

仮想通貨プロジェクトは投資家から資金を調達でき、投資家は上場前のトークンを安値で購入することができます。

また販売される仮想通貨はMEXCの審査を通過しているので、決して怪しいトークンではありません。

MEXCが精査した仮想通貨を上場前に安く購入したい方は、ローンチパッドに参加してみましょう!

Kickstarter

Kickstarterとは、MEXCへの上場を目指す仮想通貨プロジェクトの投票イベントに参加できる機能です。

各イベントでは投票参加率の目標が設定されており、目標を達成すると投票成功者全員に仮想通貨プロジェクトのトークンが無料で配布されます。

仮に目標を達成できなかった場合でも、投票時に預けた資金は返還されるので安心です。

リスクを取らずに新規上場通貨をゲットしたい方はKickstarterに参加してみてくださいね!

MX-DeFi

MX-DeFiとは、新規上場通貨のマイニングや、BTCやETHなどのステーキングができる機能です。

ユーザーは特定の仮想通貨をロックして流動性を提供することで、期間や数量に応じた利回りを獲得することができます。

新規上場トークンのマイニングは不定期開催ですが、DeFiステーキングは常時行われているのでいつでも参加可能ですよ!

M-Day

M-Dayとは、取引高の条件を満たすことで仮想通貨やボーナスをゲットできるイベントです。

設定された取引高をクリアすると抽選に参加でき、当選者には報酬を交換できるチケットが配布されます。

取引すると同時に報酬ゲットのチャンスを狙いたい方は、M-Dayに参加してみましょう!

スロットオークション

スロットオークションとは、パラチェーンスロットオークションに参加できるサービスです。

パラチェーンスロットオークションとは、1つの仮想通貨に対して実装するプロジェクトを投票で決める仕組みを指します。

現状、MEXCではポルカドット(DOT)とクサマ(KSM)の2種類に対応しており、投票に成功することで各プロジェクトの仮想通貨を無料で獲得可能です。

ただしロック期間は1~2年になるケースが多いので、投票は慎重に行いましょう!

MX情報

MX情報では、MEXCの独自仮想通貨である「MX」の詳細情報をチェックすることができます。

MXの実用性はもちろん、MXの総供給量や流通量、バーン数量なども確認することが可能です。

MXについて詳しく知りたい方は、MX情報を参考にしてみましょう!

MEXCステーキング

MEXCステーキングでは、仮想通貨のステーキングを行うことができます。

ステーキングとは、特定の仮想通貨を保有することで利回りを獲得できる仕組みです。保有数量や保有期間によって報酬は変動しますが、上手く運用すると5%ほどの年間利回りを得ることもできます。

なお、MEXCステーキングではロック期間なしの「フレキシブルステーキング」もあるので、危険と判断した場合はいつでも資産を引き出せるのがメリットですよ!

ETH2.0ステーキング

ETH2.0ステーキングは、その名の通りETH2.0のステーキングができる機能です。

現在イーサリアムは4段階で開発が行われており、開発の最終段階がETH2.0と呼ばれています。

ETH2.0のステーキングでは、ETHをBETHに換えてからロックすることでBETHとMXを獲得可能です。

なおロック期間は1~2年間を予定しており、詳細な情報はETH2.0の開発状況によって決定します。

投票

投票は、MEXCに上場を目指す新規トークンの審査投票に参加できる機能です。

MEXCでは3段階の上場審査が設けられており、すべての審査を通過した仮想通貨のみが上場します。

投票では、1段階目の審査を行っているプロジェクトに投票でき、投票数におうじて取引手数料報酬を入手することができますよ!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCに関するよくある質問

MEXCは日本人でも利用できますか?

MEXCは日本人でも利用することができます。MEXCは公式サイト・アプリともに日本語対応しており、日本語でサポートを受けることも可能です。ただし、MEXCへのアクセスが制限されている国に滞在している場合はアクセスできないので注意しましょう。

MEXCに登録できない原因は何ですか?

MEXCに登録できない場合は「メールアドレス・電話番号が間違っている」「認証コードが間違っている」「サーバーがダウンしている」などの原因が考えられます。MEXCの正しい登録方法はMEXCの登録・口座開設手順の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

MEXCにスマホアプリはありますか?

MEXCにはAndroid・iOSの両方に対応したスマホアプリがあります。現物取引をはじめ、信用取引、レバレッジETF、先物取引、ローンチパッド、ステーキングなど、ブラウザ版と同様のサービスを利用することができます。MEXCアプリの詳しい利用方法は、MEXCのスマホアプリの使い方で解説しているので、参考にしてみてください。

MEXCの読み方を教えてください。

MEXCの正式な読み方は「エムイーエックスシー」です。

MEXCはどこの国の仮想通貨取引所ですか?

MEXCはシンガポールに拠点を置く海外仮想通貨・暗号資産取引所です。

MEXCは金融庁に登録されている仮想通貨取引所ですか?

MEXCはシンガポールを拠点にしている仮想通貨取引所のため、日本の金融庁には登録されていません。

【まとめ】MEXCの評判と使い方

MEXC(エムイーエックスシー)の評判や使い方を解説してきました。

MEXCは日本語の対応が優れているため日本人でも使いやすく、さらには1,500種類以上の取引ペアがあるのでトレードの選択肢が多いです。

今なら手数料や先物取引に関するキャンペーンも豊富に開催されているので、お得にトレードを始めたい方はぜひMEXCに登録してみてくださいね!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

本記事は以上になります。

コメント・シェアお待ちしています!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次